2009.12.23
リサイクルショップで
掘り出し物の石臼を発見。
さっそくご近所に案内を
出して餅つきを行いました。
息はぴったり?
住職と副住職。
お経とどっちが息が合っていたでしょうか???
子供たちがいっぱい
ご近所にこんなにたくさんの子供がいたなんてびっくりでした。
でも、皆よろこんでくれたようで何よりです。
2009.11.18
少人数ながらも
今年も報恩講のシーズンがやって来ました。
真宗門徒にとって最も大切な行事と言えます。
例年よりも少なめの参拝でしたが、皆さん一緒に
大きな声で正信偈をお勤めしました。
2009.11
ついに感染
10月ころから春日井市でも新型インフルエンザが大流行。近所の小学校や中学校でも次々と学級閉鎖となりました。そんな出来事もどこか関係ないニュースのように感じていましたが、突然、娘が発熱し、体温は38.9℃!さっそく病院に連れて行くと、A型インフルエンザと診断されました。
タミフル投与に悪戦苦闘
テレビでよく耳にするタミフルを初めて見ました。意外にも粉薬。どうやら苦いらしく、娘はすぐに吐き出します。大人2人がかりで何とか飲み込ませましたが、2袋も無駄になりました。
解熱後も自宅待機
ありがたいことに一晩で熱は下がり、娘もすっかり元気に。しかし、解熱後も2日間は他人との接触は禁止と言われているため、自宅待機です。本人は治ったのにどうして遊んではいけないのかと御立腹でした。
2009.8
浄土真宗では、お盆だからといって特別なお勤めはしません。
ただ、お盆にあわせてお参りに来られる方もいらっしゃるので、少しだけお盆らしい飾りつけを。